【簡単解説】なぜCMOSは低消費電力なのか?
CMOSが低消費電力な理由は「入力電圧に応じてpMOS・nMOSのどちらかがOFF状態となるため、VDDからアースへの電流が流れないため」と説明されます。
この意味をCMOS・PMOS・NMOSインバーター回路を比較しながら考えてみましょう。
CMOS・PMOS・NMOSインバーターの構造
インバーター回路にはCMOS、PMOS、NMOSインバーターがあります。
- CMOSインバーター
- NMOSインバーター
- PMOSインバーター
nMOSFETとpMOSFETを組み合わせた回路(CMOSとは?)
nMOSFETと抵抗を組み合わせた回路
pMOSFETと抵抗を組み合わせた回路
MOSFETをスイッチング可能な抵抗と考え、pMOSを通常の抵抗に置き換えたのがPMOSインバーターです(NMOSも同様)。
CMOSインバーターはpMOS・nMOSいずれもスイッチング可能な抵抗を用いた構造です。
NMOSインバーターの動作原理
NMOSインバーターの動作は以下の通りです。簡略化のため、電源電圧を1V、接地を0Vとして考えてみましょう。
- Vin=0Vの場合
- Vin=1Vの場合
nMOSFETのゲートに電圧は印加されない⇒nMOSFETがOFF
Voutは電源VDDと接続⇒1Vが出力
VDDとアースは非接続で電流は流れない⇒低消費電力
nMOSFETのゲートに正の電圧が印加⇒nMOSFETがON
Voutはアースと接続⇒0Vが出力
VDDとアースは接続されリーク電流が流れる⇒高消費電力
NMOSインバーターの場合、NMOSがONの状態で電源からアースに電流が流れ続けることになるため、消費電力が大きくなります。
PMOSインバーターも全く同じ原理で、pMOSがONの状態では電源からアースに電流が流れ続け、消費電力が増大します。
CMOSインバーターの動作原理
次に、CMOSインバーターの動作原理を見ていきましょう。
- Vin=0Vの場合
- Vin=1Vの場合
pMOSFETのゲートに負の電圧が印加⇒pMOSFETがON
nMOSFETのゲートに電圧は印加されない⇒nMOSFETがOFF
Voutは電源VDDと接続⇒1Vが出力
VDDとアースは非接続で電流は流れない⇒低消費電力
nMOSFETのゲートに正の電圧が印加⇒nMOSFETがON
pMOSFETのゲートに電圧は印加されない⇒pMOSFETがOFF
Voutはアースと接続⇒0Vが出力
VDDとアースは非接続で電流は流れない⇒低消費電力
CMOSは、0の出力・1の出力いずれにおいても、電源とアースは接続されません。そのため、リーク電流が流れず常に消費電力が小さいのです。
前の講座
次の講座